活動と実績



第10回定期社員総会および講演会
日時:平成26年6月13日(金) 16:00(総会) 17:00(講演会)
場所:三好内外国特許事務所会議室(東京・虎ノ門)
講演会 参加者20名
講師:横倉隆氏(東京理科大学常任理事,元トプコン社長)
演題:「大学の産学連携活動の現状」

総会


講演会(横倉隆氏)


講演会(聴講風景)



第30回メンターの会とメンター交流会
日時:平成26年6月5日(木)
場所: 早稲田大学本部キャンパス 11号館 11-709 教室
メンターの会    15:00〜15:50
メンター交流会  16:00〜19:00
参加者40名
講演「インドネシアのこと」 恩田統夫 様
参加者10名

全体会合


グループミーティング1


グループミーティング2

講演「インドネシアのこと」 恩田統夫 様




第29回メンターの会とメンター交流会
日時:平成26年4月10日(木)
場所: 品川中小企業センター 2F大会議室
メンターの会    15:00〜15:50
メンター交流会  16:00〜19:00

参加者50名

メンターの会


メンター・メンティー交流会


メンター・メンティー個別マッチング1

メンター・メンティー個別マッチング2






第28回メンターの会とメンター交流会
日時:12月9日(月)
場所: 霞ヶ関ビル33階セミナールーム(新日本有限責任監査法人)
メンターの会    15:00〜15:50
メンター交流会  16:00〜19:00

忘年会 19:30〜 新橋 えん家、参加者52名

メンターの会


メンター・メンティー交流会


忘年会




第27回メンターの会とメンター交流会
日時:10月3日(木)
メンターの会    15:00〜15:50
メンター交流会  16:00〜19:00
場所:品川区中小企業センター 大講習室

メンターの会

メンター・メンティー交流会


メンター・メンティー個別面談




第六回メンター研修会

主 催:  NPO法人 産業技術活用センター
日 時:  2013年8月30日(金) 13:00〜17:00:講演、発表・討議
場 所:  東京理科大学 森戸記念館 第1会議室 
17:20〜19:00:懇親会 
内 容: ・基調講演:『最近のベンチャービジネスの動向と日本の課題』
     ・メンタークラブの一年間の総括と課題、運営についての提案
・メンタリングの活動実績と提言と討議(2例)、
・グループメンタリングの実践  
・メンタリングに期待すること(パネル・ディスカッション)
     ・懇親会 (於 「理窓会倶楽部」PORTA神楽坂 6F)


研修会会場風景


グループメンタリング風景


懇親会


第26回メンターの会とメンター交流会
日時:7月5日(金)
メンターの会    15:00〜15:50
メンター交流会  16:00〜19:00
場所:品川区中小企業センター 会議室

メンター交流会



メンター・メンティー個別面談




平成25年度実績
第25回メンターの会とメンター交流会

1、 日 時:2013 年 4 月 9 日(火)
メンターの会 15:00〜15:50
引き続き、 メンター交流会 16:00〜19:00

2、場 所: 大田区産業プラザ PIO 6F C 会議室
3、対 象: ITECメンター各位・オブザーバー
4、第25回メンターの会の主な議題:
・ 東京都補助事業の件状況報告
・ 前回メンター交流会(2/7)以降3月末までの状況報告と共有
・ 本日のメンター交流会の担当組み合わせ他
・ メンターからの活動報告
・ 次回交流会予定
・ その他
メンティ【(株)フューテック 福田社長】への支援依頼 (金子メンター)


メンター交流会


メンター・メンティー交流会






平成24年度実績

2月12日(火) 第23回メンター交流会
場所:早稲田大学55号館第3会議室

@メンター会 (15:00〜15:50)

A交流会・マッチング ( 於16:00〜19:00 )

メンター交流会




メンター・メンティー交流会



平成25年1月24日(木) 大企業シーズマッチングフォーラム
場所:品川区中小企業センター























12月7日(金) 第23回メンター交流会
場所:大田区産業プラザ・PiO

@メンター会 (15:00〜15:50)

A交流会・マッチング ( 於16:00〜19:00 )

B忘年会 (鎌田駅前、魚民、参加者35名)

メンター交流会


メンター・メンティー交流会


10月5日(火)第22回メンターの会とメンター交流会
1.日時  2012年10月5日(金)15時00分〜19時00分
2.場所  大田区産業プラザPIO6階D会議室
3.次第概要
@メンター会 (15:00〜15:50)

A交流会・マッチング ( 於16:00〜19:00 )
  ・相互交流・名刺交換等
  ・個別面談2回(マッチング)

メンター交流会

メンター・メンティー交流会


● メンター研修会2012
   日 時: 2012年8月29日(水)13時〜18時25分
   場 所: 北とぴあ8階会議室

  
東出浩教氏                             恩田氏

  
勝部氏                               宮原氏

三浦氏

 7月10日に東葛テクノプラザ見学会実施
 お世話役に、ここのインキュベーション施設に入居されている
 エーベルバイオクリーン阿部社長をお願いして、実施した。

 全体会合を最初に行った。
 東葛テクノプラザ側は、山本所長、今関副所長、安原研究開発課長、松永事業推進課主査が対応いただいた。
 メンタークラブ側、遠藤、三浦、比護、宮原各メンター、高窪メンティー、阿部親子メンティー、野尻が参加
 テクノプラザの概要説明のあと、実験設備等の施設見学、2社のベンチャー(オーエーテクノロジーズとアルべド)
 の居室見学と説明、阿部社長の居室見学を行なった。
 その後、東大柏の葉キャンパスに移り、地域と一体で老年学の取組が行われている研究室で話を聞き、
 バイオ技術を生かした下水処理を研究する佐藤准教授に研究室紹介をしていただいた。

 以上メンタークラブとしては初めての充実した見学会を無事終了することができた。
   阿部社長には大変お世話になりました。この場を借りてお礼申します。

  




6月15日の第8回定期社員総会の記念講演会のスナップ写真
講師:アントレピア社長 安永 謙氏
演題:ベンチャー市場のエコシステム
(比護隆一氏ご提供)






6月5日(火)第20回メンター、メンティー交流会
1.日時  2012年6月5日(火)15時00分〜19時00分
2.場所  北とぴあ9階会議室
3.次第概要
@メンター会 (13:00〜13:50)

A交流会・マッチング ( 於14:00〜17:00 )
  ・相互交流・名刺交換等
  ・個別面談2回(マッチング)

メンター交流会



●第19回メンターの会とメンター交流会開催

1.日時  2012年4月11日(水)15時00分〜19時00分
2.場所  早稲田大学西早稲田キャンパス55号館N棟1階大会議室
3.次第概要
@メンター会 (15:00〜16:00)

A講演「シリコンバレーでのインキュベーション事例」:曽我 弘氏

B交流会(顔合わせ)        ( 於17:00〜17:30 )
  ・相互交流・名刺交換等
Cメンター・メンティーマッチング   ( 於17:30〜19:00 )
  ・ 個別面談2回(マッチング)

メンター交流会

講演:曽我 弘氏

メンター・メンティーマッチング


平成23年度実績

2月10日(金)第18回メンターの会とメンター交流会
12月7日(木)第17回メンターの会とメンター交流会
10月6日(木)第16回メンターの会とメンター交流会
8月25日(木)メンター研修会2011
7月5日(火) 平成23年産業技術活用フォーラム
7月5日(火) 第15回メンターの会とメンター交流会
6月15日(水)平成23年度NPO産業技術センター総会
4月21日(木)第14回メンター、メンティー交流会

●第18回メンターの会とメンター交流会開催

1.日時  2011年2月10日(金)16時00分〜19時00分
2.場所  早稲田大学西早稲田キャンパス55号館N棟1階大会議室
3.次第概要
@メンター会 (15:00〜16:00)

AITECメンタークラブ交流会について ( 於16:00〜17:00 )
  ・本交流会の趣旨説明・メンターのご紹介・メンティー紹介
B交流会(顔合わせ)        ( 於17:00〜17:30 )
  ・相互交流・名刺交換等
Cメンター・メンティーマッチング   ( 於17:30〜19:00 )
  ・ 個別面談2回(マッチング)
Dメンティ正会員用別プログラム“経営ゼミ”( 於17:30〜19:00 )
 ・ 講演「大ピンチほど大転換のチャンス」:(株)セラリカNODA社長 野田泰三氏

メンター交流会(メンター)


メンター交流会[メンティー)


メンター・メンティーマッチング



●第17回メンターの会とメンター交流会開催

1.日時  2011年12月7日(木)16時00分〜19時00分
2.場所  早稲田大学西早稲田キャンパス55号館N棟1階大会議室
3.次第概要
@メンター会 (15:00〜16:00)

AITECメンタークラブ交流会について ( 於16:00〜17:00 )
  ・本交流会の趣旨説明・メンターのご紹介・メンティー紹介
B交流会(顔合わせ)        ( 於17:00〜17:30 )
  ・相互交流・名刺交換等
Cメンター・メンティーマッチング   ( 於17:30〜19:00 )
  ・ 個別面談2回(マッチング)
Dメンティ正会員用別プログラム“経営ゼミ”( 於17:30〜19:00 )
 ・ 講演「私のお客様哲学」:(株)イビザ会長 吉田茂氏
E忘年会(竹内ラウンジ) (19:15〜21:00)


メンター会1


メンター会2


新メンター荒川氏、関根氏


メンター一同


メンター交流会


経営ゼミ


名刺交換



●第16回メンターの会とメンター交流会開催

1.日時  2011年10月6日(木)16時00分〜19時00分
2.場所  早稲田大学西早稲田キャンパス63号館04会議室
3.次第概要
@ITECメンタークラブ交流会について70分 ( 於16:00〜17:10 )
  ・本交流会の趣旨説明・メンターのご紹介・メンティー紹介
A交流会(顔合わせ)       30分 ( 於17:10〜17:40 )
  ・相互交流・名刺交換等
Bメンター・メンティーマッチング 80分  ( 於17:40〜19:00 )
  ・ 個別面談2回(マッチング)
Cメンティ正会員用別プログラム“経営ゼミ”( 於17:40〜19:00 )
マッチング風景


メンター1


メンター2


メンター金子氏、吉田氏


メンティー高木氏


メンティー金山氏


メンティー一同


メンティー安井夫妻


メンティー酒井氏(ネット棋院)



経営塾風景



● メンター研修会2011
   日 時: 2011年8月25日(木)13時〜17時25分
   場 所: 早大西早稲田キャンパス55号館S棟2階第4会議室


ご挨拶     ITECメンタークラブ代表   遠藤 誠氏    13:00〜13:15
第一部 勉強会                     
特別講演                          13:15〜14:15
『ベンチャーの出口戦略と監査法人としての支援』
新日本監査法人 公開業務部 公認会計士 奥見 正浩氏
                     公認会計士 長南 伸明氏


第二部 メンタリングの実務研修
総合司会    宮原 一敏氏 
@ メンター体験談    講師   メンター 大橋 純氏    14:15〜15:05



A メンター体験談    講師   メンター 一條 倖正氏   15:10〜16:00
B メンティー私の相談  安井 雅裕氏(安井雅裕建築研究所)  16:00〜16:50

C メンティー私の報告  相澤 政宏氏(知識情報技術研究所)  16:50〜17:20

まとめ  宮原 一敏氏           17:20〜17:25

閉会の辞    ITEC事務局長  野尻 昭夫氏

                  
懇親会    63号館 レストラン馬車道            17:30〜19:00




会場風景1

会場風景2

会場風景3

会場風景4

高橋巌氏(IBM)


島田博文氏


横倉隆氏


平成23年産業技術活用フォーラム開催
   日 時:2011年7月5日(火)、13時〜16時
   場 所:早稲田大学大久保キャンパス 62号館1階108会議室

産業技術活用フォーラム2011実施概要





ビジネス開発部の活動紹介(知財活用で win-win の関係構築)」
富士通知的財産権本部ビジネス開発部部長 吾妻勝浩氏


セリア触媒を用いた脱臭技術開発―電中研移転技術の成果」
大川原製作所開発部 飯田晃弘氏


技術プレゼン 1 富士通株式会社 殿
@ 簡易型制振技術
A 映像監視技術
B データエントリ技術


技術プレゼン 2 早稲田大学 殿
@ 屈折率制御素子とその開発


技術プレゼン 3 アーズ株式会社 殿
@ 会社紹介と製品技術紹介
A センサネットワークの現状
B アーズにおける応用事例


会場展示例



第15回メンターの会とメンター交流会開催
   日 時:2011年7月5日(火)15時〜19時
   場 所:早稲田大学大久保キャンパス 55号館S棟2階 第3会議室
講演会「中小企業における事業継続計画(BCP)のあり方」
新日本有限責任監査法人 エグゼクティブ・ディレクター 宮原 潤 様


メンターの会とメンター交流会



平成23年度NPO産業技術センター総会
1 日 時: 平成 23年 6月 15日( 水曜日)
午後 3時 00 分〜 3時 50 分 第 7回定期社員総会
午後 4時 〜 4時 50 分 記念 講演会 講演会
午後 5時 〜 6時 30 分 懇親会

2 場 所: 東京都新宿区 大久保 3-4-1 早稲田大学・西早稲田キャンパス 55 号館 S棟 2階 第 4会議室

3.会議の目的及び審事項
第1号議案 第1号議案 第1号議案
 平成 22年度の業務報告承認の件
第2号議案 第2号議案
 平成 23年度事業計画案 収支予算書案承認の件
第3号議案
 主たる事務所の変更承認件
第 4号議案 号議案
 監事の選任承認の 件

4.第 7回記念講演会
演題:『航空機産業における中小企と大学の役割 』
講師 早稲田大学理工総合研究センター 教授 橋詰 匠先生

4月21日(木) 第14回メンター、メンティー交流会
場 所:  早稲田大学大久保キャンパス 55号館S棟2階 第3会議室

メンターの会   15:00〜15:50
メンター交流会  16:00〜19:00  






講演「地震・津波・原発事故のトリプルパンチ対策と復興のアイディア」
情報総合研究所代表 柳下 和夫正紀氏



平成22年度実績
   2月17日(木) 第15回メンターの会、第13回メンター交流会
   1月27日(木) 第6回メンターフォーラム2010    12月9日(木) 第13回メンターの会、第12回メンター交流会
   9月28日(火) 第12回メンターの会、第11回メンター交流会
   8月28日(土)  第3回メンター研修会
   6月 8日(火)  第11回メンターの会、第10回メンター交流会
   6月10日(木)  平成 21年度 定時総会
   4月16日(金)  第10回メンターの会、第9回メンター交流会


平成22年度実績

2月17日(木) 第15回メンターの会、第13回メンター交流会
場 所:  早稲田大学大久保キャンパス 55号館S棟2階 第3会議室

メンターの会   15:00〜15:50
メンター交流会  16:00〜19:00  
メンター・メンティ 新年会 19:20〜20:30 
講演「中小企業における知財経営」
日立国際電気・知的財産権本部チーフ IPエキスパート金子正紀氏








第6回メンターフォーラム2011アンケート結果

第6回メンターフォーラム 実施報告書


1月27日(木) 第6回メンターフォーラム2010
プログラム(総合司会 廣瀬弥生(WIT/国立情報学研究所 准教授))
開会挨拶  遠藤 誠(ITEC 理事長)
第一部  農商工連携について考える
 特別講演  「農業、そして商業、工業」 藁谷友紀氏(早稲田大学 教授/理事)
講演1 「何故、今、農商工連携か?」 福本泰和氏(WIT/(株)システム総合研究所インターナショナル 代表取締役)
講演2 「農商工連携への国の支援(制度・補助・助成金)」 佐良土 励氏(独立行政法人中小企業基盤整備機構 地域活性化支援チーフアドバイザー)
第二部  メンター・メンティーから見た農商工連携
講演3 「メンターからの意見」 金子昌資氏(ITECメンター/(株)一休 会長/元日興コーディアル証券(株)会長)
講演4 「農商工連携と地域起こし」  小林市子氏(富士見町議会 副議長)
講演5 「メンティーからの意見」  冨田浩勝氏((株)NASコーポレーション 専務取締役)
第三部  パネルディスカッション 司会 野尻昭夫(ITEC 事務局長/早稲田大学 客員研究員)
 パネリスト 吉本 護氏(WIT/東京工業大学 教授)、福本和泰氏、金子昌資氏、小林市子氏、冨田浩勝氏、
閉会挨拶 橋詰 匠(WIT/早稲田大学 教授)
交流会  会場:早稲田大学西早稲田キャンパス 竹内記念ラウンジ(55号館S棟2階)

会場風景1



開会あいさつ 遠藤誠氏(ITEC理事長)



特別講演 「農業、そして商業、工業」 藁谷友紀氏(早稲田大学教授)


会場風景2




講演 「何故、今、農商工連携か?」 福本泰和氏(WIT)



講演 「農商工連携への国の支援」 佐良土氏(中小企業基盤整備機構)



講演 「メンターからの意見」 金子氏(ITECメンター)



講演 「農商工連携と地域おこし」 小林氏(富士見町議会副議長)



講演 「我社の農商工連携」 富田氏(NAS専務取締役)


パネルディスカッション1



パネルディスカッション2



閉会挨拶 橋詰匠氏(早稲田大学教授)



12月9日(木)  第13回メンターの会、第12回メンター交流会
メンターの会












講演:「組織の活性化・・私の経験」
講師:新電元工業元社長 ITECメンター 高崎 泰明氏



メンター交流会



メンター懇親会
















9月28日(火) 第12回メンターの会、第11回メンター交流会
メンターの会



メンター交流会



メンター・メンティー懇親会




8月28日(土)  第12回メンターの会、第3回メンター研修会
特別講演会:「ABICの概要および活動について」
講師:伊地知紀仁氏(国際社会貢献センター)



「メンタクラブの活動と意見交換」
講師:遠藤誠氏(ITEC理事長)



「メンタの体験報告と討議」



比護隆一氏



金子昌資氏



北本達治氏



メンティーからの課題提起と討議
室根貴之氏




6月10日(木)  平成 21年度 定時総会
特別講演会:「最近のインド事情」
講師:伊藤貞男氏(三菱商事OB)




 6月8日(火)  第11回メンターの会、第10回メンター交流会
1. 日時  2010年6月8日(火)16時00分〜19時00分
2.場所  早稲田大学西早稲田キャンパス(旧大久保キャンパス) 55号館S棟2階第3会議室
@講演会 「企業買収への実践的対応」30分   ( 於16:00〜16:30 )
A交流会 (顔合わせ)       60分   ( 於16:30〜17:30 )
 ・名刺交換・本交流会の趣旨説明・メンティー・メンターのご紹介・相互交流等 
B メンター・メンティーマッチング  80分   ( 於17:30〜18:50 )
 ・ 個別面談(マッチング)   
C 纏め、アンケート等        10分   ( 於18:50〜19:00 )









4月16日  第10回メンターの会、第9回メンター交流会



マッチング会合風景



講演 高地三裕氏







平成21年度実績
H22年 3月 5日   産業技術活用フォーラム
   2月19日   第9回メンターの会、第8回メンター交流会
    1月26日    第5回メンターフォーラム2010
H21年12月10日   第8回メンターの会、第7回メンター交流会
     10月 9日   第7回メンターの会、第6回メンター交流会
    8月28日   第6回メンターの会開催、第2回メンター研修会開催。
    6月15日   平成20年度定期総会開催。
    6月11日   第5回メンターの会開催、第5回メンター交流会開催。
    4月16日    平成21年度第1回理事会開催。
第4回メンターの会開催。第4回メンター交流会開催。


平成21年度実績
3月5日   産業技術活用フォーラム

フォーラム風景1


フォーラム風景2


フォーラム展示1


フォーラム展示2


2月19日  第9回メンターの会、第8回メンター交流会

マッチング会合風景


講演「企業買収への実践的対応」:恩田純夫氏


恩田純夫氏


新規メンティー:エーベル阿部氏


新規メンター:鬼山敬邦氏


交流会風景


1月26日    第5回メンターフォーラムの開催

NPO産業技術活用センター  理事長代行 遠藤 誠氏



早稲田大学教授 大江 建氏


メンタリング体験報告会場


パネルディスカッション  木嶋 豊氏



パネルディスカッション 『今後の中小企業・ベンチャー支援の在り方』


12月10日 第8回メンターの会、第7回メンター交流会



メンター会



梅原氏(アルプス電気取締役)講演



メンター・メンティー交流会








メンター・メンティー交流会



メンター個別相談



メンター懇親会


野田メンター


10月9日  第7回メンターの会、第6回メンター交流会

メンター会


横浜市プロジェクト説明


メンター・メンティー交流会


メンター・メンティー交流会



平成21年8月28日 メンター研修会(早稲田大学大久保キャンパス)講演「企業経営者に求められるCSRについて」、新日本監査法人 大久保 和孝氏

平成21年8月28日 メンター研修会(早稲田大学大久保キャンパス)

平成21年8月28日 メンター研修会交流会

平成21年6月11日    第5回メンター交流会開催





講師:



平成21年4月16日    平成21年度理事会


理事会



メンター会議


メンター・メンティ交流会


平成20年度実績
H21年 3月31日    関東経済産業局 補助事業完了
    2月12日     第3回メンターの会開催
    2月10日     第4回メンターフォーラムの開催
    1月22日    第2回メンターの会開催。第3回メンター交流会開催。
平成20年12月12日    第1回メンターの会(情報交換会)を開催。
    11月19日    第3回メンターフォーラムの開催
    10月21日    第2回メンター交流会を実施。
    10月 8日    『新興国に於ける知的財産』セミナー
    9月16日〜18日 イノベーションジャパン2008出展
    8月 7日     産業技術活用フォーラム2008                 
    7月25日    第1回メンター交流会を実施。
    6月20日     産業技術活用センター年次総会
    2月14日     第2回メンターフォーラムの開催

平成19年8月〜12月    知財マネージメントセミナー(5回に亘り)
    11月23日   第1回メンターフォーラムの開催
    5月11日    産業技術活用市2007

平成21年 2月10日    第4回メンターフォーラムの開催

開催日: 2月1日(火)13:00〜17:00
場 所:キャンパス・イノベーションセンター(CIC)1階 国際会議室
参加者: 約80名
フォーラムの概要:
13時00分〜 開会のご挨拶   NPO産業技術活用センター   理事長  鳴戸 道郎氏
 


来賓のご挨拶   (社)日本経済団体連合会 常務理事 椋田 哲史氏

13時15分〜 第一部  『ベンチャー・中小企業と日本経済のゆくえ』
特別講演 「日本型メンターの定着を目指して」  早稲田大学   松田 修一氏


14時00分〜 第二部  『メンター活動報告』
      報告1:私のメンター体験  ITECメンター(元日本IBM専務) 栗生 晴夫氏  

     報告2:私のメンティー体験             ITデザイン 社長 坂橋 晃司氏 


15時00分〜 第三部  『ITECのメンター活動と将来像』
     報告3:ITECのメンター活動の総括と将来像 ITEC 事務局長  野尻 昭夫氏

パネルディスカッション 『ITECメンタークラブに期待するもの』           

     パネリスト    関東経済産業局、 大学ベンチャー担当、
               中小企業支援団体、 ベンチャー・キャピタル 関係者
山田太郎氏、鈴木通正氏、井浦幸雄氏、里美泰啓氏、森靖孝氏


17時10分〜  交流会


NPO法人産業技術活用センター                 2009年2月10日
第4回メンターフォーラムアンケート結果

出席者数: 71名 ( 参加者53名、主催者関係者 18名)
アンケート回収率: 37/53= 約70%

1.本セミナー開催を何処で知りましたか?( 複数回答可)
(1) NPOのホームページ J;30%  (7)メンター三田会からの案内状A;5%
(2) 経団連からの案内状        (8)筑波メンターの会@;3%
(3) 関東経済産業局からの案内状   (9)農工大関係者からの紹介@;3%
(4) 日本経済研究所からの案内状   (10)技術士会関係の紹介@;3%
(5) 京浜地域産業クラスターからの案内状(11)その他(口コミ紹介等)21;57%
(6) 蔵前工業会からの案内状
★ NPOのホームページも覗く方が増えてきているが、今回は 口コミ紹介に依る動員が
  有効に働いたようだ。

2.あなたの参加目的は何ですか?
(1)メンターとして活動したい J;30%
(2)メンターリングを受けたい E;16%
(3)その他  (    )  L;35% (4)回答なし R;19%
★ メンターとして活動したという人は3割を締める一方、メンティー希望者が
その半分程度で メンティー希望者に認知して貰うことが 今後の課題である。
また、相変わらず支援、情報収集、学生等の方も参加され、その他の割合が35%、
無回答も19%の言う結果だった。

3.特別講演について
(1)良かった 26;70%(2)普通 H;24%(3)良くなかった@(4)その他
★ 良い、普通で50%以上の方の評価我得られた。

4.報告1(私のメンター体験)
 (1)良かった P;46%(2)普通 N;41%(3)良くなかったB(4)その他A;5%
  ★ メンター体験報告は 良かった、普通を合わせ87%と評価が高い一方、他の評価
    も13%程ある。


5.報告2(私のメンティー体験)
(1)良かった S;54%(2)普通 K;32%(3)良くなかった(4)その他D;14%
★ メンティー体験報告では 良かったが半数を超え、メンタリングを受ける事の
実態が理解されたと思われる。普通と併せて86%は 非常に良い刺激となろう。

6.報告3(ITECメンター活動と将来像)
 (1)良かったJ;30%(2)普通 O;43%(3)良くなかった@;3%(4)その他H;24%
 ★ ITECメンタークラブとして活動していく事に 重要な結果と思われる。3割が
良いと答える一方、その他の24%は 色々な意見があることを示している。普通の
評価はメンタークラブ設立に好意的と解釈したい。
 
7.パネルデイスカッションについて
  ・内容について   (1)良 Q;49% (2)普通 I;27% (3)良くない
・時間配分について (1)良 G;22% (2)普通 O;43% (3)良くないB;8%
 ★ 内容については まあまあと思われるが、時間配分に関しては、更なる工夫が必要
   と思われる。

8.全体的印象とご意見 (1)良 K;32% (2)普通 H;24% (3)良くない
 ★ 全体としては56%が評価しているが、フォーラム内容は充実した企画にする事が
   課題であろう。
・ 今のメンターは大企業の経営経験者に偏っているような印象を津用句受けました。
新規事業の立ち上げや中小企業の経営者とのメンタリングを上手く効果の上がるものに
するには ベンチャーや中小企業の経験者をもっと活用すべきと思います。また、「お金
を取る、取らない」は別にしても顧問・ビジネスコンサルとの違いが私には良く判り
ませんでしたが・・。
・ もっと時間的に余裕を持った形にした方が 良かったのではないか?
・ 時間配分を適切にして欲しい。
・ 「ITECメンタークラブの活動」についての構想、内容が良く理解できた。今後メンバーとして検討したい。
・ メンターのあり方の確認は出来た。
・ メンター事業とお金の話の議論が深められたのは有意義でした。
・ メンターは無償でないと、コンサルタントとかわらない。高い意識でやって貰いたい。
・ 大変勉強になりました。小生も4〜5件のコンサルをやってきましたが、これからメンティーにも興味を持ちました。
・ ほんねのディスカッション、有難う御座いました。
・ 大変良かった。
・ 分野を増やしたらより良いと思う。
・ ディスカッションの字アkんが短かった。
・ 良好で合った。
・ パネルディスカッションは、時間不足。
・ メンティーの高さを感じた。具体的事例を話して貰えてのが良かった。
・ 会場の温度調整に問題。

9.次回開催の際、内容へのご希望があればお書き下さい。
・ 国家資格として 中小企業診断士があり、各種コンサルタントとして活動している。
(実際的なアドバイスをしています。)このメンター達は何を教えられる積りで
いますか?メンターよりも、エンゲルを作るべきでしょう。(金も口もだしす、嘗ての
エライひと?)
・ 個人情報の関係で難しいとは思いますが、「メンター体験」「メンティー体験」について具体的な話が聞ければ、よりメンターの必要性が理解できると思います。
・ メンターの最も必要とされる場面を良く知っている方の情報から学びたい。
・ 一つのテーマをじっくり掘り下げるようにして欲しい・
・ 綺麗事の発表だけに止まらず、泥臭い議論ができるフォーラムであって欲しい。
・ ITECメンタークラブのその後の活動の状況、実績と課題等についての報告を伺いたい。
・ メンターによって得意分野があると思います。メンターの方々の成功事例がもっとあると良いと思います。
・ 参加費用(小額)を取っても良いのでは?
・ また、開いて欲しい。メンター制度を広めたい。
・ メンターのボランティア精神が良かった。
・ 報酬の問題等は ケースバイケースで 諸説を拝聴したい。
・ 是非案内を下さい。一つの会社について メンター、メンティー両方の話を聞きたい。海外の事例を知りたい。
・ メンター自身の自己実現的なものにならないようにするには、金銭的な授受が無い為無責任にならないか? 
                                     

9.次回は参加されますか?
  (1)参加する 21;57%(2)参加しない A;5%(3)今のところ不明 J;29%
(4)その他 C;9%                       
★この種のフォーラムに約60%の人が期待をして頂いている事に有機を頂いた。
 一方で、不参加、不明、その他も40%いる事も今後の課題と認識すべきである。  
以上    


平成20年11月19日    第3回メンターフォーラムの開催


参加者:約60 名
場所:早稲田大学大久保キャンパス 55号館N棟大会議室

フォーラムの概要
I.ごあいさつ  関東経済産業局  新規事業課長(産学官連携推進チーム長)   鈴木 通正氏 

II.基調講演 「日本型メンターの定着を目指して」 (13時40分〜14時20分)
          株式会社ネクステック 顧問取締役 ファウンダー  山田 太郎氏

III.報告「メンターとメンティーの出会い」  (14時20分〜15時20分)
          私のメンター体験    ITECメンター(日立国際電気名誉相談役) 遠藤 誠氏  

          私のメンティー体験  セラリカNODA(代表取締役社長)   野田 泰三氏


IV.パネルディスカッション  (15時20分〜17時)
         「メンタリング制度の目指すもの」(仮題)

   コーディネーター新日本有限責任監査法人公認会計士      ( 江戸川 泰路氏 )
   パネリスト  ITECメンター(元富士通副会長)          ( 鳴戸 道郎氏 )

            テクノロジーアライアンスインベストメント常務執行役員( 木嶋 豊 氏 )
           東京農工大学産学官連携・知的財産センター     ( 安林 容子氏 )

メンター、VC関係者、大学関係者によるディスカッション、参加者の皆様との意見交換を通して、現状課題の分析とその解決に向けて提言を行う。

野尻昭夫氏(ITEC事務局長)

2008年11月19日
第3回メンターフォーラムアンケートの結果総論

1. 参加人数: 61名
      内  参加者; 46名 、 講師・事務局関係  15名
2. アンケート回収総数: 37名  
3. 回収率: 80%  (37/46×100)
4. アンケート結果:
 当初の案内では参加者数が伸びず心配であったが 登録人数61名に対し51名の参加となった。参加目的は前回と同様 メンター希望、支援などが多いが、メンター活動を理解する為に参加する人が多く見られた(62%)。相変わらずメンティー希望者が少ない。
全体としては良いとの印象を得(76%)、基調講演、報告、パネルディスカッションは概ね評価を戴いたが、パネルの時間配分に工夫を要する。次回の参加希望者は6割程度で 全体の印象や次回の内容希望を吟味し、フォーラムの内容、魅力、充実を図る事が肝要。
 (1)本セミナー開催を何処で知りましたか?( 複数回答可)
   今回は口コミ、ダイレクトメールに依る参加が多かった(52%。)NPOのHPも21%。
 (2)あなたの参加目的は何ですか?
   メンターとして活動希望が3割で、メンティー希望は1割(メンターの1/3)。
   その他の様々な目的が59%で、メンター、その活動に興味のある方が多数を占めた。
 (3)基調講演について
   86%の方が良かったと答えている。
 (4)報告(メンター) 
   76%は良いと答え、24%の方々が普通との反応。
(5)報告(メンティー) 
   良かったは38%、良くなかったという人も14%あった。メンターとの区別が出来難かったようだ。
 (6)パネルデイスカッションについて
   内容については 59%が良い、普通は28%であった。
   一方、時間配分については、良いが48%、普通が30%で、良くないも8%あった。
 (7)全体的印象とご意見
   全体では76%が良いと評価し、まずまずの印象で、幾つかの意見が寄せられた。
 (8)次回開催の際、内容へのご希望があればお書き下さい。
   詳細は 別紙参照。
 (9)次回は参加されますか?
   次回の参加については 参加表明は59%だが、今のところ不明の方も34%居る。
-------------------
2008年11月19日
第三回メンターフォーラムアンケート結果
NPO法人産業技術活用センター
1.本セミナー開催を何処で知りましたか?( 複数回答可)
(1) NPOのホームページ・・8(21%) (7)メンター三田会からの案内状
(2) 経団連からの案内状・・1     (8)筑波メンターの会・・1
(3) 関東経済産業局からの案内状・・1 (9)農工大関係者からの紹介・・2
(4) 日本経済研究所からの案内状・・1 (10)技術士会関係の紹介・・6(15%)
(5) 京浜地域産業クラスターからの案内状(11)その他(    )・・19(52%)
(6) 蔵前工業会からの案内状
2.あなたの参加目的は何ですか?
(1)メンターとして活動したい ・・11(31%)
(2)メンターリングを受けたい ・・ 4(10%)
(3)その他  ( 下記    )・・22(59%)
・アドバイザーとしての参考に   ・情報収集の為
    ・専門家とメンターとの関係のあり方   ・ITECの活動に興味
   ・メンター(制度の現状)とは何かを知りたかった (×4)
   ・協力関係/側面支援機関として  ・事業拡大を目指して
   ・企業向けではなく後輩に対してメンターをしたい 
   ・企業内新規事業への参考マッチングの企画者として
   3.基調講演について
(1)良かった (2)普通  (3)良くなかった (4)その他
・・・32(86%) ・・・4(11%)   ・・1(3%)  
4.報告(メンター)
   (1)良かった (2)普通  (3)良くなかった (4) その他
    ・・28(76%)  ・・8(24%)
5.報告(メンティー)
   (1)良かった (2)普通  (3)良くなかった (4) その他
    ・・14(38%) ・・17(45%)  ・・5(14%)     ・・1(3%)  
6.パネルデイスカッションについて
  ・内容 : (1)良    (2)普通  (3)良くない (4)その他
         ・・22(59%) ・・10(27%)      ・・5(14%)
・時間配分:(1)良    (2)普通   (3)良くない (4)その他
       ・・18(48%) ・・11(30%) ・・3(8%)  ・・5(14%)

7.全体的印象とご意見
(1)良かった   (2)普通   (3)良くない  (4)その他
  ・・28(76%)  ・・5(14%)   ・・4(10%)
・ ご意見                              
・今後ともこれらフォーラムの継続をお願いします。
・楽しさが入るといいと思います。暗く話すのではなく。
・メンター、メンティーの出会いの難しさを知る事も大切と思います。
・現場でメンターをされている人たちがスピーカーに出演されていたので判りやすかった。
・企業関連、大学関係と分野視点の異なる方々の話が聞けたのは予想外に良かったです。
    ・ITECの活動の方向、メンター活動の内容の理解が深まった点で意味のある
機会であった。
    ・VC等とメンターとの差を知る事が出来た。
    ・「出会い」が大事だが、パートタイムメンターと言う考え方は面白い。
メンティーが自分から出てくる例は少ないかもしれない。ビジネスプラン作成、助成金申請、技術 指導等の企業との接点の中から、こういう出会いの可能性を気にしながら発掘するのも有効かも知れない。
・他では聞けない面白い話しが幾つかあった。
・大変興味を持ちました。今後勉強して行きたいと思います。                                 
8.次回開催の際、内容へのご希望があればお書き下さい。
・本当の今、日本の企業の方々は、忘れ物をなさっている気がしました。
・メンター・メンティー間の関係作りの問題点、方法等を具体的にお願いしたい、その接点のあり方等。
・早稲田大学でのメンターに関する組織活動はやっていますのでしょうか?
・メンター人材の条件、日米メンターの違い。
・今回はマイクのレベルが低く聞き取りにくかった為、ミスった情報が結構ありまして、それが残念に思えました。
    ・今回以上にイメージが深まる機会を望みたい。
    ・余りに大企業の方がメンターとして紹介されているが、それではITECに対するバリアーが出来てしまうのでは? 中小出身の方も紹介して頂ければありがたい。 
    ・メンター・メンティーに関心ある企業とのお見合いシステム。メンター同士の情報交流のあり方。
   ・“メンタリングの実施事例について”を希望します。具体例から色々考えたい。

9.次回は参加されますか?
 (1)参加する (2)参加しない (3)今のところ不明 (4)その他
  ・・22(59%)  ・・1(3%)    ・・13(35%)       ・・1(3%)

  


『新興国に於ける知的財産』セミナ

主催:NPO法人 産業技術活用センター

協賛:新日本監査法人、三好内外国特許事務所
協力: 日経知財Awareness

1.目的


新興国が世界の生産拠点や巨大市場として大いに注目を浴びている。
弊NPOでは毎年知的財産に関するセミナーを実施してきたが、本年度は特に新興国における知的財産の状況(法制度とその運用上の問題、権利侵害へのあるべき対応等)についてのセミナーを3回に分けて開催する。
第1回目は概論とベトナム、インドに焦点を当てた各論を、進出を予定する企業知財部のご担当に向けて解説した。

2.日時 平成20年10月8日(水) 時間:13:00〜17:45

3.プログラム   13:00  あいさつ、講師紹介   野尻 昭夫 早大教授・ITEC事務局長


   13:05 『新興国の知的財産状況概論』服部 正明(独)日本貿易振興機構
                在外企業支援・知的財産部 アドバイザー
         1.アジアに於ける知財制度の現状と問題点
         2.中国の知財制度の歴史
         3.知財権侵害に対する救済法


   14:35 『ベトナムに於ける知的財産』岡田 貴子 三好内外国特許事務所
                            弁理士
         1.ベトナムの紹介(経済と生活)
         2.ベトナムの知財制度の概要
         3.模倣品対策の現状

   16:10 『医薬企業から見たインド知的財産』清水 茂仁 エーザイ株式会社
                       知的財産部 弁理士
        1.インドの知財法制度の概要
        2.その運用と問題点
        3.権利侵害への対策


知財研究会

日時 2007年4月19日
場所 虎ノ門 三好内外国特許事務所
講演 野村総研 三宅主席コンサルタント、宗上級システムアナリスト
    「知財経営、新しい課題への挑戦」−価値創造ERM経営への展開ー
参加者 12名


平成18年8月30日下記URLに記事が掲載されました
--------------------------------------------------------------------
##記事タイトル
「大企業に眠る技術、経営能力を活用せよ」
日本経団連起業創造委員会企画部会長、鳴戸道郎氏に聞く
--------------------------------------------------------------------
【記事掲載場所】
・技術&事業インキュベーション・フォーラム:http://sangyo.jp/incubation/index.html
【記事全文】 http://venturewatch.jp/nedo/20060830.html
▼掲載記事
 http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q3/511738/
--------------------------------------------------------------